こんにちは!京町家工房 藤川です☀️
茶道体験へ行ってきました!
「初体験でマナーも知らない・・・茶道って難しそう・・・」
とソワソワしながらお伺いしたところ
優しい先生でホッと安心😊
ーまずは茶道の歴史からー
お茶の席と聞くと
お侍さんがお茶室へ入り、お茶をいただきながら
コソコソ話するのが始まりだと思っていたのですが
最初は「二日酔いの薬」だったそうです👀
ーお茶の席での心得ー
「和敬清寂」
和:お互いに心を開いてみんな仲良く
敬:尊敬を持ってお互いに敬い
清:心の中も清らかに
寂:どんな時も動じない
ということなんだそうです♪
あやめのお茶菓子をいただきました♪
季節を感じますね✨
実際にお茶をいただきました✨
・お相伴いただきます
・お先にいただきます
・お手前頂戴いたします
などなど頂く順番によって挨拶も変わってきます✨
最後にお道具を見せていただいたのがこちら↓↓↓
蓋のところが凹んでいるので「河童」とっ覚えて帰ってきたのですが…
「茶道具になんで河童?」とそこばっかり気になり
正式名を忘れてしまった👀
調べてみたところ
おそらく、河童の別名が「河太郎」と記載があったので
間違い無いかと・・・笑
なかなかない貴重な機会をいただき
とっても楽しく学ばせていただきました♪
心静かに、ゆっくり季節を感じたり
美しいものに触れたり・・・
こんな時間や空間も大切なものだと勉強させていただきました♪
ありがとうございました😊