月別アーカイブ: 2019年4月

[京都市]間も無く上棟式!


地鎮祭から数日…
家づくりで大切な家の位置を決める大切な工程の一つ。
丁張り、地縄張り。この工程も責任重大です!

桜が満開になる頃…
家の土台となる基礎を仕上げていただきます。

枠が外れ・・・基礎のお目見えです!

綺麗に基礎を仕上げていただきました!ありがとうございます^ – ^

GW明けにはいよいよ上棟式!
気合を入れて三脚を新調しました^ ^
私、京町家工房に入社して10年。
この日が一番好きなんです♪

普段なんとも思わない大工さんですが(すごく失礼ですいません。笑)
この日は本当に格好いい〜!と思う日なのです!

お施主様にも家が建てられていく過程を見ていただきたいので
当日、設置したいと思います!

お客様の良き日になりますようにー!
そして晴れますようにー!

ご近隣の皆様にはご迷惑おかけいたしますm(_ _)m

京町家工房がいく〜二条城ライトアップ〜

こんにちは!
4月14日まで開催されていた二条城ライトアップに行ってきました!

入館チケットを購入するのに待つこと20分…

5分くらい映像が映されており
昼間とはまた違った雰囲気です。

テクテク夜のお庭を散歩します。


桜道が終わるとイルミネーションが始まりました。
「色彩で体感が変わる」のは有名なお話ですが、生まれて初めて感じた日になりました。突然、周りが青くなったからかさっきまでこ汗をかいていたのに「さ、寒い・・・」となり
「いや、やっぱり暑い」となりました。何も思わず歩いてたのですが
恐らく視覚で体感温度が変わったんや!と一人興奮してました。笑


今年はもう最後の桜かな・・・と少し寂しいですが
来年はもっと色々な桜を見にいきたいです。

春の無料相談会ご予約受付中!

家を建てようと思っているけど…

  • まず何をすればいいんだろう。
  • お金はいくらかかるの?
  • どんな土地を選べばいいの?
  • 今持っている土地でどんな家が建てられるの?

などなど…家づくりには不安がつきもの。
間取りや家づくりに関してはもちろん、
家づくりに掛かる費用や手続きなど、
町家アドバイザーがお答えいたします!

 

写真撮影してきました!


プロのカメラマンに依頼し写真撮影をしてきました!


お子様も撮影に参加いただきました!
カメラマンさんと息もピッタリで専属モデルになっていただきたいくらいです♪

なにやら見たことない機械・・・
「何この虫みたいなん・・・」と
なんとも失礼なことを考えてましたが・・・初めて見ました。

ドローンです!
ヴゥイーン!と音を発しながら空高く舞い上がり
なんとも見たことの無い景色を見せていただきました!
お客様も大喜びで、子どものようにはしゃぎ楽しい時間はあっという間。

朝早くからご協力いただきありがとうございました♪
HP更新されましたら
インフォメーションにてお知らせいたしますので是非、ご覧くださいませ^ ^

京町家工房がいく〜東寺〜


こんにちは!広報 藤川です!
前回Blogに続き・・・東寺さんへやってまいりました!
雨がパラつく中、観光客の方もチラホラ。

今回、お邪魔したのは

-国宝 金堂(桃山時代)
-重文 講堂(室町時代)
-重文 千手観音立像(平安時代)

現在、特別展「国宝 東寺 空海と仏像曼荼羅」が東京国立博物館で開催されているため
お留守の仏像様が数体いらしてましたが、それはそれで、私は拝観しやすく大満足でした!

前にお邪魔した時は「千手観音立像」が修復のためお目見えできなかったのですが初めて拝観できすごい迫力でした。
春は5月25日まで拝観できるようです。

桜も間も無く満開というところで、
4月16日までは夜桜ライトアップされています!

御朱印もしていただき 
いつからか好きになった曼荼羅(マンダラ)の解説図も購入!
難しいすぎて読めば読むほど眠くなれますが少しずつ読んでいきたいです。

真言宗総本山 東寺 【教王護国寺】
〒601-8473 京都市南区九条町1番地
http://toji.or.jp

京町家工房がいく〜三十三間堂編〜


桜もちらほら咲き始め、軽めの上着を羽織りやってきたのは
国宝-三十三間堂です。

- 国宝 千手観音坐像
お堂中央に安置されるのが丈六の坐像で「中尊・ちゅうそん」

- 国宝 千体千手観音立像
前後10列の階段状の壇上に整然と並ぶ等身大の1000体の観音立像は圧巻で、堂内は、さながら“仏像の森”、三十三間堂ならではの特徴です。各像は、頭上に十一の顔をつけ、両脇に40手をもつ通形で、中尊同様の造像法で作られています。

など見どころ満載。
そして何より観音像には、必ず会いたい人に似た像があるとも伝えられており凄い迫力でした!

その他にも
国宝-風神雷神像や国宝-観音二十八部衆像などもあります。
残念ながら御堂内は撮影禁止なのでお見せできないのが残念です(*_*)

そして私・・・ついについに・・・
始めちゃいました。

はい。ご朱印帳です。春の限定色だそうです♪

なぜ、コチラの三十三間堂で始めたかというと…
ねずみ年の守護本尊が「千手観音菩薩様」なのです。

干支でわかるので一度、調べて見てください⭐︎

楽しい時間はあっという間。
またゆっくりお邪魔いたします!

蓮華王院 三十三間堂
住所 : 〒605-0941 京都市東山区三十三間堂廻り町657
開門時間 : 8時~17時(11月16日~3月は9時~16時)
受付終了は各30分前(年中無休)