月別アーカイブ: 2024年6月

新人研修がございました✨

こんにちは!京町家工房 藤川です☀️

6月から京町家工房スタッフとして仲間入りしてくれた京町家大工 山﨑くん✨

新人研修がございました☺️

 

代表取締役から京町家工房についてのお話、家づくりへの想いへのお話

 

 

施工部から業務中の注意や今後の予定について

 

総務部から社会人としての心え

 

インプットした後は早速、実践!

名刺交換も難なくクリア✨

 

6月より京町家工房スタッフの仲間入りです☺️

 

京町家工房スタッフ一丸となってまだまだ精進していきます✨

どうぞよろしくお願いいたします

スタッフ一同

 

 

 

地鎮祭がございました

こんにちは!京町家工房 藤川です☀️

 

梅雨前のお天気のいい日に

地鎮祭を迎えることができました✨

 

 

4月からの新人京町家大工 若宮くんも先輩に教わりながら着々と準備を

 

 

鍬入れの儀

 

 

 

 

 

おかげさまで滞りなく地鎮祭を終えることができました✨

 

最後に記念撮影📷

 

 

間も無く本格的な工事がはじまります✨

 


 

ご近隣の皆様には工事中ご迷惑おかけいたします🙇‍♀️

 

 

 

詩仙堂さんへ行ってきました②

こんにちは!京町家工房 朱川です☀️

前回からのつづきのお話です📝

 

 

 

 

庭を楽しめる室空間。

しばらく縁側でまったり庭を眺めていました。

景色も良いのですがどこからか鳴り響くししおどしの音と心地良い風

心を無にしたときにふと気づくような香り。

庭と言うのは写真や動画では伝えることが難しいところに本当の良さを感じる気がします

 

 

ここのお庭はなんと回遊することができ小さな自然にお邪魔しました☺️

 

今年は梅雨が遅れるとの話もありますが

心地の良い梅雨までの今の間に

沢山お出かけしたいな、なんと思っております!

 

 

 

 

 

詩仙堂さんへ行ってきました

こんにちは!京町家工房 朱川です☀️

気温も上がり過ごしやすい季節となってきました☺

緑も本当にきれいになり今回は、史跡 詩仙堂のお庭に行ってきました!

 

 

詩仙堂は、正しくは凹凸窠(おうとつか)であり、詩仙堂はその一室となります。

凹凸窠とは、でこぼこした土地に建てられた住居という意味を持ちます。

 

さて、敷地入り口の小有洞の門をくぐると

木々や竹林の緑がお出迎え!

 

 

 

目にも見える2つの雲形窓がありました

 

建物全体に目をやると、3階部分の嘯月楼

奥には茅葺もありいろんな要素がある建物ですが

全体の構成のバランスが良いのか、かっこいい

 

—長くなりそうなので本日はここまで✨

 

次回はお庭のお話もあります☺️

– つづく

【完全予約制】家づくりの無料相談会

京町家工房では完全予約制家づくりの無料相談会を開催しております。

 

 

 

家づくりには不安がつきもの。
間取りや家づくりに関してはもちろん、
家づくりに掛かる費用や手続きなど、
京町家アドバイザーがお答えいたします!

 

 

 

 

無料相談会は完全ご予約制です。
お悩みやご要望をじっくりと聞いて、
お客様ひとりひとりにあったご提案や、
お話をさせて頂きます。

 

 

①10:00 〜 12:00(1組様限定)

②13:00 〜 15:00(1組様限定)

③16:00 〜 17:00(1組様限定)

 

 

「無料相談会に参加したいのですが・・・」とお電話ください。