こんにちは!京町家工房 藤川です☀️
毎年恒例になりつつある
北野天満宮 梅苑
たくさん写真が撮れたのでお届けいたします。
ライトアップは16日で終了してしまいましたが
3月25日ごろが満開予想です🌟
平日でも昼になるとチケット売り場も長蛇の列でしたので
午前中がいいかもしれません☺️
春がすぐそこまできてる感じがして嬉しいです✨
こんにちは!京町家工房 藤川です☀️
大切にされてきた二本松も
剪定の時期を逃さないために
早めに綺麗にしていただきました🌟
いよいよ始まった解体
使える建具類などは保管し
みるみる解体が進みます
お住まいの建築当初の御幣を発見しました
どんなお住まいになるか楽しみです🎶
工事中、ご近隣の皆様にはご迷惑おかけいたします🙇♀️
↓↓↓前回のブログはこちらから
こんにちは!京町家工房 藤川です☀️
飛騨高山も最後のBLOGになりました☺️
最後に訪れたのが「古い街並み」
“飛騨の小京都”と称される人気の観光地
城下町の中心、商人町として発展した高山の上町、下町の三筋を古い町並と呼ばれているとか
馴染みのある格子もたくさんありました☺️
とにかくすごい雪の飛騨高山研修
貴重なお時間をいただきありがとうございました🌟
↓↓↓
こんにちは!京町家工房 藤川です☀️
続いては高山昭和館
一緒に昭和館へ行ったメンバーは30代〜50代
たかが20年されど20年
照明が独特
見たことない電化製品ばかり
映画でいうと「ALWAYS 三丁目の夕日」の世界
①物を大切にする昭和時代の精神を後世に遺すこと。
②温故知新(過去を学び、その知見を活かして新しい知識を得る)の施設づくり
をミッションにされており
令和と昭和時代の融合を目標にされているそうです☺️
楽しく時間あっという間でした☺️
岐阜県高山へ行かれるさには是非、お立ち寄りください🌟
↓↓↓前回のBLOGはこちらから