祇園祭-後祭

こんにちは!京町家工房 藤川です☀️

24日に巡行を迎えた後祭

祇園祭も終盤です✨

 

くじ取らずで祇園祭の最後をいくのがの大船鉾

前祭りには船鉾

後祭には大船鉾

二つの鉾には意味があり
出陣の船がこの船鉾で、凱旋の船が大船鉾だそうで

2014年に大船鉾が復活し

ようやく”帰ってくる”ことができるようになったんです✨

くじ取らずで前祭り-長刀鉾〜後祭-大船鉾で終わるのが本来の祇園祭

こちらは南観音山

まだ立てている途中で装飾品がつく前です!

 

いつもお世話になっている職人さん発見👀

真剣に作業されていました✨

 

 

なんだかちょっと綺麗な鷹山

そうなんです。

応仁の乱以前から巡行していた歴史ある山ですが、文政9年(1826年)に暴風雨に遭い、破損のため翌年から巡行を見合わせることに。そして修復の目処が立たないまま、元治元年(1864年)の大火で大部分を焼失。以来、長らくの間、休み山となっていました。しかし、復活を願う人たちの情熱により、最後の巡行から実に196年を経て、ついに後祭巡行復帰への準備が整ったのです。

3年ぶりの巡行に合わせ、鷹山復活です✨

 

2022年も健康で怪我もなく過ごせますように✨

 

祇園祭関係者の皆様、ありがとうございました!

2023年の祇園祭も楽しみです♪

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)